U-NEXT光を解約しようと思ってるけど、どのくらいかかるのだろう?
この記事では、U-NEXT光の解約にかかる費用と違約金0円にする方法を解説します。
目次
U-NEXT光の解約にかかる費用
まず、U-NEXT光を解約する際は、
- U-NEXT光の違約金
- プロバイダの違約金
- 工事費の残額
の3つの費用がかかる可能性があります。
U-NEXT光の違約金
U-NEXT光の違約金は10,000円です。
25ヶ月目、49ヶ月目、73ヶ月目が違約金が発生しない月となります。
利用期間 | 違約金 |
---|---|
1ヶ月目 (開通翌月) |
10,000円 |
~ | ~ |
24ヶ月目 | 10,000円 |
25ヶ月目 (契約更新月) |
0円 |
26ヶ月目 | 10,000円 |
~ | ~ |
48ヶ月目 | 10,000円 |
49ヶ月目 (契約更新月) |
0円 |
例えば、2017年1月13日に契約をした場合、
- 2019年2月(25ヶ月目)
- 2021年2月(49ヶ月目)
- 2023年2月(73ヶ月目)
に解約しないと、10,000円の違約金がかかってきます。
通常、U-NEXT光に申し込むと「にねん割」に加入することになります。
にねん割とは、2年間(24ヶ月)の最低利用期間を設けることを条件に
- 戸建てタイプは、”毎月780円”
- マンションタイプは、”毎月300円”
を割引してくれるサービスです。
戸建てタイプの場合は、割引額も大きく、1ヶ月間で780円、1年間で9,360円、2年間で18,720円もお得になりますが、もし、2年未満に解約してしまうと、違約金として10,000円を払わなければなりません。
そして、この2年割で特に注意すべき点は、自動更新です。
これは、契約から2年が経過すると、新たに”2年縛り”がスタートするというものです。
つまり、2年が過ぎても、自動更新により最低利用期間が継続するということです。
もし、違約金を払いたくなければ、25ヶ月目の「契約更新月」に解約手続きをする必要があります。
プロバイダの違約金
U-NEXT光では、プロバイダ「U-Pa!(ウーパ)」の違約金5,000円も発生します。
先ほどの「U-NEXT光の違約金」と同様、25ヶ月目、49ヶ月目、73ヶ月目が違約金が発生しない月となります。
利用期間 | 違約金 |
---|---|
1ヶ月目 (開通翌月) |
5,000円 |
~ | ~ |
24ヶ月目 | 5,000円 |
25ヶ月目 (契約更新月) |
0円 |
26ヶ月目 | 5,000円 |
~ | ~ |
48ヶ月目 | 5,000円 |
49ヶ月目 (契約更新月) |
0円 |
例えば、2017年1月13日に契約をした場合、
- 2019年2月(25ヶ月目)
- 2021年2月(49ヶ月目)
- 2023年2月(73ヶ月目)
に解約しないと、5,000円の違約金がかかってきます。
通常、U-NEXT光に申し込むと、プロバイダ側でも「にねん割」に加入することになります。
これは、先ほど同様、2年間(24ヶ月)の最低利用期間を設けることを条件に
- 戸建てタイプは、”毎月200円”
- マンションタイプは、”毎月150円”
を割引してくれるサービスです。
戸建てタイプの場合は、割引額も大きく、1ヶ月間で200円、1年間で2,400円、2年間で4,800円もお得になりますが、もし、2年未満に解約してしまうと、違約金として5,000円を払わなければなりません。
そして、この2年割で特に注意すべき点は、自動更新です。
これは、契約から2年が経過すると、新たに”2年縛り”がスタートするというものです。
つまり、2年が過ぎても、自動更新により最低利用期間が継続するということです。
もし、違約金を払いたくなければ、25ヶ月目の「契約更新月」に解約手続きをする必要があります。
工事費の残額
また、U-NEXT光では、新規で申し込んだ場合、30ヶ月以内に解約すると工事費の残債が一括請求される可能性があります。
利用期間 | 工事費 |
---|---|
1ヶ月目(開通月) | 24,000円 |
6ヶ月目 | 20,000円 |
12ヶ月目 | 15,200円 |
18ヶ月目 | 10,400円 |
24ヶ月目 | 5,600円 |
30ヶ月目 | 800円 |
31ヶ月目 | 0円 |
~ | ~ |
例えば、U-NEXT光を12ヶ月利用してから解約すると、工事費の残債15,200円を払わなければなりません。
※フレッツ光から乗り換え(転用)で、すでにフレッツ光の工事費用を払い終えてた場合は、工事費の残債はかかりません。
U-NEXT光を利用するには、電柱から自宅に光回線を引き込む簡単な工事をする必要があり、当然、工事費用も発生します。
転用 | 工事費 |
---|---|
転用 | 0円 |
新規 | 24,000円 (分割:800円×30回) |
工事費用は、一括で支払うこともできますが、ほとんどの人は、「分割払い」を選択し、毎月の通信費と一緒に払っていると思います。
もし、U-NEXT光を解約する際、この工事費用を完済していない状態だと、残りの工事費用を一括で請求されてしまいます。
工事費の残債は、次のように計算できます。
- 工事費の残債 = 24,000円 -(利用した月数 -1)× 800円
例えば、15ヶ月目に解約した場合、24,000円 – (15 – 1) × 800 = 12,800円の工事費の残債が請求されます。
解約金0円で済ませる方法
仮にU-NEXT光を契約してから、1年目で解約をすると以下の解約金が発生します。
種別 | 金額 |
---|---|
U-NEXT光の違約金 | 10,000円 |
プロバイダの違約金 | 5,000円 |
工事費の残債 | 15,200円 |
合計 | 30,200円 |
インターネット光回線を解約するだけなのに、約3万円も支払わないといけないのは正直キツイです。
これらの解約金を0円で済ませるには、
- 解約金が0円のタイミングを狙う
- 解約金を全額負担してくれるプロバイダを選ぶ
の2通りの方法があります。
解約金が0円のタイミングを狙う
まず、一つ目が「U-NEXT光の違約金」「プロバイダの違約金」「工事費の残債」がかからないように、タイミングよく解約する方法です。
具体的には、
- 契約更新月(25ヶ月目、49ヶ月目、73ヶ月目)に解約して、「U-NEXT光の違約金」と「プロバイダの違約金」を0円にする
- 31ヶ月以上利用して、工事費の残債を0円にする
という方法になります。
ただ、この方法は、タイミングが難しく、長期間待たなければならないケースも出てきます。
もし、「U-NEXT光の違約金」「プロバイダの違約金」「工事費の残債」のすべてを0円にしようと思ったら、49ヶ月目に解約を申し出る必要が生じてきます。
U-NEXT光の解約の際は、解約月の月額料金が日割り計算になりません。
だから、5日に解約しても、15日に解約しても、25日に解約しても、解約月は同じ月額料金(戸建て5,280円、マンション4,210円)がかかってきます。
できれば、月末に解約した方がお得です。
解約金を全額負担してくれるプロバイダを選ぶ
もう一つの手段が違約金・解約金を満額還元(キャッシュバック)してくれるプロバイダに乗り換えることです。
残念ながら、あまり選択肢は多くありませんが、これなら、長期間待たされることなく、プロバイダを変更できます。
中には、違約金・撤去工事費を10万円まで負担してくれるプロバイダもあるので、一度、確認してみてはいかがでしょうか?
U-NEXT光の解約手順
U-NEXT光の解約手続きは、電話からできます。
- 一般電話/携帯電話:0570-060-602
- IP電話:03-6890-0815
※受付時間11:00~19:00(年中無休)
上記の受付窓口に電話をしてから、U-NEXT光を解約する旨を伝えましょう。(このときに解約金について最終確認するのも良いでしょう。)
コメントを残す